2011年08月21日
思い出のツキノワグマ-家族になった10頭のクマたち-
違った。
今まで読んだクマ本の中ではあまり繋がりを感じられなかった。(時期、年代の違いもあるかと)
そもそも「学習放獣」などを快く思っていない様子。もちろんクマを思う気持ちは誰よりも強いみたいです。
イソベの最期を読んだ時、アラスカでの出来事と被ってみえたのです。もっと、もっと近くに・・・もっと遊んでもらいたい。そして高齢であったこと・
総じて動物園の飼育に近い環境での観察記にみえるもののしっかりと記録をとり研究されているのは素晴らしいと思いました。何より愛情に溢れています。
越前の最期の姿は鼠の最期と同じ様子にみえました。。
やはり動物は自然環境化で暮らす姿が一番なのでしょう。
本書については自分が客観的に判断出来る状態ではありませんので判定は上官に一任します。
日本熊森協会
今まで読んだクマ本の中ではあまり繋がりを感じられなかった。(時期、年代の違いもあるかと)
そもそも「学習放獣」などを快く思っていない様子。もちろんクマを思う気持ちは誰よりも強いみたいです。
イソベの最期を読んだ時、アラスカでの出来事と被ってみえたのです。もっと、もっと近くに・・・もっと遊んでもらいたい。そして高齢であったこと・
総じて動物園の飼育に近い環境での観察記にみえるもののしっかりと記録をとり研究されているのは素晴らしいと思いました。何より愛情に溢れています。
越前の最期の姿は鼠の最期と同じ様子にみえました。。
やはり動物は自然環境化で暮らす姿が一番なのでしょう。
本書については自分が客観的に判断出来る状態ではありませんので判定は上官に一任します。
日本熊森協会
2010年08月16日
永遠の贈り物
失うものがあります
正直、両極端なレビューの・・・マイノリティな意見もわかるのですが・・
最後の瞬間を看取った人にそんな事は言えません
一部抜粋します
「どんなに素晴らしい命にも、終わりの時はやってくる。美しい一日でも、必ず日没が訪れる。それが自然のなりゆきというものさ。だけど、ぼくの太陽は、必ずまた昇るだろう」
関連本でコレも読みました
客観性がありわかりやすかったと思います。
こちらも一部抜粋
「イヌにかんする事実があれば、イヌにかんする意見もある。事実はイヌのものだし、意見は人間のものだ。イヌにかんする事実が知りたいのなら直接イヌから知るしかない。意見が欲しいんだったら人間にきけばいい」
飼い主には心当たりがあるかと・
正直、両極端なレビューの・・・マイノリティな意見もわかるのですが・・
最後の瞬間を看取った人にそんな事は言えません
一部抜粋します
「どんなに素晴らしい命にも、終わりの時はやってくる。美しい一日でも、必ず日没が訪れる。それが自然のなりゆきというものさ。だけど、ぼくの太陽は、必ずまた昇るだろう」
関連本でコレも読みました
客観性がありわかりやすかったと思います。
こちらも一部抜粋
「イヌにかんする事実があれば、イヌにかんする意見もある。事実はイヌのものだし、意見は人間のものだ。イヌにかんする事実が知りたいのなら直接イヌから知るしかない。意見が欲しいんだったら人間にきけばいい」
飼い主には心当たりがあるかと・
2010年06月23日
アキラ
時々脳にキーン・と響きますね。。
昨年だったか21世紀美術館で上映されていたので久しぶりに観た。
うーん、音が・・・低音効いてますね。
もぅかれこれ20年位前にもなるこの作品。今の若い世代から見るとどんな感じなのか・・
この映画を面白いと思って観ていて漫画を読んでない人!!
絶対読むべし
映画はかなり内容が端折ってあるもののあすこからが面白いのに・・
漫画も描き下ろしだったから最後とか待たされましたねぇ・
読むべし、読むべし
昨年だったか21世紀美術館で上映されていたので久しぶりに観た。
うーん、音が・・・低音効いてますね。
もぅかれこれ20年位前にもなるこの作品。今の若い世代から見るとどんな感じなのか・・
この映画を面白いと思って観ていて漫画を読んでない人!!
絶対読むべし
映画はかなり内容が端折ってあるもののあすこからが面白いのに・・
漫画も描き下ろしだったから最後とか待たされましたねぇ・
読むべし、読むべし
2010年06月19日
アイガー北陸
アイガー北壁ですね。。
いゃ最初、北陸に見えたです・(何のこっちゃとw
ハリウッドドイツ版、的な・・・”彼ら”の映画です。
教訓がいっぱいですね・・・ヘタレであれと・
山をくりぬいて鉄道、コレ確実
ザイル
、
カラビナ
、
鍛造
キーワードはこんなとこでしょうか・
いゃ最初、北陸に見えたです・(何のこっちゃとw
ハリウッドドイツ版、的な・・・”彼ら”の映画です。
教訓がいっぱいですね・・・ヘタレであれと・
山をくりぬいて鉄道、コレ確実
ザイル
、
カラビナ
、
鍛造
キーワードはこんなとこでしょうか・
2010年06月16日
宇宙軍
今朝の新聞で宇宙軍創設、みたいな記事を読んだです。
・・・「オネアミスの翼」を思い出したとです。。

好きな作品の一つで、原作?の文庫本も読みました。

映画が好きな方なら120%オススメな内容で映画のストーリーよりも登場人物も多く楽しめる内容です。
スパイがいたり・・・
映画観る→文庫本読む→映画観る
がどの作品でもそうですがオススメです♪
宇宙への思いをはせます・・・アン・サバライ!!
・・・「オネアミスの翼」を思い出したとです。。
好きな作品の一つで、原作?の文庫本も読みました。
映画が好きな方なら120%オススメな内容で映画のストーリーよりも登場人物も多く楽しめる内容です。
スパイがいたり・・・
映画観る→文庫本読む→映画観る
がどの作品でもそうですがオススメです♪
宇宙への思いをはせます・・・アン・サバライ!!